2022.04.16
こんにちは、
最近オシャレなマスキングテープを
集めるのが趣味の塩見です✨
豊富なデザイン、種類も多く、
シールやデコレーション、ラベル等・・・使い方は沢山ありますよね!
工事現場でも「テープ」をよく使用します。
布テープ、養生テープ、セロハンテープ、
「テープ」といっても沢山の種類があり、
養生をするとき、物を固定するときなど
用途によって使用するテープは様々です。
先日、電気工事の立会いにて面白いテープを発見しました!
皆さんは自己融着性絶縁テープを知っていますか?
テープといえば粘着力があり、
物にくっつくイメージがありますよね。
この自己融着性絶縁テープはパイプや電線などに
伸ばしながら巻き付けることにより
テープ同士くっついたところが密着し一体化するテープです。
耐老化性、耐水性、電気絶縁性をもっているため
電気工事でよく使用されているそうです。
このテープ自体に粘着力はほとんどなく、
平らなところにテープとして使用するには不向きですが、
1度巻いて一体化したテープを剥がすのは困難なほど
くっついてしまえば強力なテープです。
日常生活ではあまり使用しないテープだと思いますが
知っていると困ったときに使えそうですよね?
100均でも買えるそうなので気になった方は是非🌱
Shiomi
同じカテゴリの関連記事
2025.01.14
境界杭とは❓🤔2025.01.06
【2025年】明けましておめでとうございます。🎍2024.12.28
年末年始休暇のお知らせ2024.12.24
砂利の選び方とは?