2023.10.14
こんにちは。工事管理の脇です。
今回は乱形石張りで石をバラの形に加工し施工したのですが、なかなか上手くできたので紹介します^^
手順はざっくりと説明します。
イメージ図はこんな感じです!
完成!バラの花、葉、周りで3色の石を使用しています。
最初に石張りの下地作りからです。
並べて張りやすいよう下地にコンクリートを打ちます。
石張り部が曲線になっているため、木材(ヌキ板)に筋を入れまがりやすくしています。
木材を曲げやすくするために水で軽く濡らすのがポイントです。
イメージ図に合わせて石張りを加工。
コンクリート打設後にバランス見て位置決めし、バラの乱形を仮置き。
周りの石も並べていき全体の形が決まったらモルタルで石張りしていき完成です!
写真では見えないですが乱形の目地色、白の乱形は灰色を使用し、
バラは石の色が濃いため目地材も濃灰を選んでいます。
今回の紹介は以上です。ではまた~
同じカテゴリの関連記事
2025.01.14
境界杭とは❓🤔2025.01.06
【2025年】明けましておめでとうございます。🎍2024.12.28
年末年始休暇のお知らせ2024.12.24
砂利の選び方とは?