2025.03.05
こんにちは!
工事管理のnobuです。
今回は、外構仕上げのトレンドについてご紹介します。
近年、お庭の仕上げとして、天然芝ではなく人工芝を選ばれるご家庭が増えてきました。
その理由として、見た目の美しさを維持しやすい点や、メンテナンスの手間が少ないことが挙げられます。
天然芝は四季折々の色合いが楽しめる魅力がありますが、冬になると枯れて茶色くなります。
個人的には仕上がりが土、砂のように見え工事が完了した気持ちにならず非常に淋しい気持ちに…。
春や夏は青々とした芝が広がり、とても美しい景観を楽しめますが、気温が高くなると水やりや芝刈りなどの管理が欠かせません。枯れのほうも心配ですが…。
また、雑草対策や害虫の発生にも気を配る必要があり、お手入れに時間と手間がかかるのが悩みの種です。
一方、人工芝は一年中美しい緑を保ち、冬場でも温かみのある景観を楽しめるのが特徴です。
最近では、天然芝に近い色合いのものや、緑に枯葉を混ぜたリアルなデザインの製品も登場しており、
より自然な雰囲気を演出できるようになっています。さらに、雑草が生えにくく、水やりや芝刈りと
いった手間がかからないため、忙しい方やお庭の管理が難しい方にもオススメです。
お子様やペットがいるご家庭でも、安心して遊べるスペースとして活用できます。
お庭や駐車スペースの仕上げとして、全面コンクリートではなく、一部に洗い出しコンクリートを
取り入れるご家庭も増えています。単調になりがちなコンクリートの仕上げにアクセントを加えることで、
よりデザイン性の高い外構を演出できます。
洗い出しコンクリートとは、コンクリートが固まる前に表面を水で洗い流し、
砂利を露出させる施工方法です。この砂利は地域によって異なります。
・黒やグレー系の落ち着いた色合いの地域
・オレンジ系など明るい色の地域
と、色の違いによって雰囲気が大きく変わります。
そのため、周囲の環境や家のデザインに合わせて選ぶことでより統一感のある仕上がりになります。
また、洗い出しコンクリートは通常のコンクリートに比べてタイヤの跡や汚れが目立ちにくく、
雨の日でも滑りにくいというメリットがあります。玄関アプローチや駐車スペースの一部に取り入れることで、
見た目の美しさだけでなく、実用性の向上にもつながります。
施工費用の面も考慮しつつ、ワンポイントとして活用してみるのもおすすめです。
お庭や外構のデザインを考える際は、
見た目だけでなく、管理のしやすさや安全性も大切なポイントになります。
ぜひ、ご自身のライフスタイルに合ったスタイルを選んで、
快適な空間を作ってみてください!
以上太田でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
同じカテゴリの関連記事
2025.08.09
夏季休暇のお知らせ【問い合わせについてのご注意】2025.08.04
洗い出しコンクリートってナニ?2025.07.09
海外の施工事情2025.07.07
社員旅行 inセブ島 4Days 🏖️