2024.12.24
![]()
こんにちは!
今年も残すところあと少しとなりましたね。
営業の木田です。
今日は砂利の種類と違いについてご紹介したいと思います。
建物廻りに良く使われるのは防犯砂利やビリ砂利です。
白っぽい砂利が弊社で良く使わせて頂く種類です。
黒っぽいのが単粒砕石といい、
粒が単一(大きさが近い)サイズの砕石という意味です。

防犯砂利はその名の通り、軽くて歩くとジャリジャリと音がするので、
防犯に適していると言われております。
ただ、近年の建物は遮音性能が高く、あまり室内に音は聞こえないかもしれません…
一方の単粒砕石は、重たく歩いてもあまり音はしません。👣
駐車スペースに敷くのに適しています!🚙
あと、防犯砂利に比べて猫が糞をしにくいらしいです。🐈
価格面でも大きく変わらないので、見た目も含めその敷地・建物に合ったご提案を致します。

砂利のサンプルも沢山ございますので、是非ショールームまでお越しください。

百聞は一見に如かず!
以上、木田でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは良いお年を
同じカテゴリの関連記事
2025.11.07 NEW
🎃ハロウィンサプライズ🎃2025.10.31
フロートステップ✖ラインライト2025.10.24
落葉樹 特集2025.10.20
身も心も安らぐ森林浴