2023.12.04
![]()
こんにちは。設計課の鈴木です。
先日、岐阜県中津川市にある馬籠宿に行ってきました。
江戸時代には参勤交代で多くの人が行きかった宿場町は今でも当時の雰囲気を感じられる場所でした。
![]()
![]()
五平餅やそばなどご当地グルメや、地場産業でもある木曽檜を使った工芸品など、
色々見どころはたくさんです。
![]()
坂の宿場町ということで、坂は石畳。
![]()
土留めは石積み。
![]()
排水路もしっかり石で作ってあります。
今はコンクリート製品で、車が乗ってもへこまない路面、
安全性をしっかり確認できるブロック積、
滑らかに水を流せる側溝など、効率的に作れるように色々製品がありますが、
自然にあるもので作られたものは機能的には劣る部分も多々ありますが、
天然素材を生かし、生活の利便性を上げようという当時の工夫が見れて面白くもあります。
![]()
石に限りませんが、住宅のエクステリアにもワンポイントで使うとグッと雰囲気が変わります。
ご自宅にもおひとついかがでしょうか?
suzuki
同じカテゴリの関連記事
2025.10.24
落葉樹 特集2025.10.20
身も心も安らぐ森林浴2025.10.09
花壇の植え替えをしました🌼2025.10.06
余白を活かした外構デザイン